top of page
国語Lab
宇都宮市の国語専門塾
ブログ

時間内に解き終わるために何が必要?
「国語は時間が足りない」という声を昔からよく聞きます(特に共通試験)。それは文章の量が多いことが原因なのかもしれません。ただ、「文章量が多い!」と文句をつけても残念ながら入試問題の文章量は減りません。だからといって諦めるわけにもいかないでしょう(特に文系の人)。...

国語攻略のカギ「指示語」
国語で苦戦している人がものすごく多いと思います。 そんな人に向けて、国語攻略のカギの一つである「指示語」の話をします。 突然ですが、以下の設問に答えてください。 自分自身が相手であり、自分自身が自分を弁護するにもかかわらず、それを裸にし、露わにして、闘わなければならない。...


「現金掛け値なし」とは?
江戸時代の勉強をしている際に、「現金掛け値なし」というフレーズを見かけたことはありますでしょうか? 「現金掛け値なし」とは、どういう意味なのか? その話をします。 江戸時代に、三井高利(みついたかとし)という人物がおり、「越後屋」という呉服店を営んでいました。...


「国語が大事」と言うがなぜ?
国語は全ての科目の基礎 国語は全科目に通ずる 国語は大事な科目 などのフレーズをどこかで一度聞いたことがあるかもしれませんが、なぜ「国語が大事なのか」を聞いたことはあるでしょうか? おそらくあまりないのではないかと思います。 今回は、国語が大事な理由の話をしたいと思います。...
bottom of page